脱縮毛矯正にかかる期間
脱縮毛矯正が完了するまでには、約1年半〜2年ほどかかります。
先はまだまだ長いです...。
前回、坊主にするのはお勧めしない話はしましたので、矯正毛の部分はそのままにして髪を伸ばしていく方法になります。
脱縮毛矯正中にオススメの髪型
とりあえず、地毛と矯正毛は混ざっていない方が絶対扱いやすいので、前髪だけでも先に脱縮毛矯正します。
前髪だけなら、3ヶ月もあれば完了できるはずです。
前髪が全て地毛になったら、 オン眉パッツンにするのがおすすめです。
短い前髪だと不安に思うかもしれませんが、意外とアイロンして固めてしまえば大丈夫です!
昔、
しかし、サイドは矯正毛と地毛の天パが混ざった状態なので、結ぶしかあり得ません。
そんな状況でも可愛くなりたくて、三つ編みとかハーフアップとか色々試してみましたが、可愛くなるとか到底無理な話で、最終的に行き着いたのが、お団子ヘアでした。
結ぶにしても、結び目がキュッとなっていないと、汗やら湿気やらで癖が出てきてしまうし、ポニーテールとかだと、矯正毛で毛先がシャキーンとなっているので、ホウキみたいとか言われる。
もう根元から毛先までどうしようもならないので、全てを隠してくれるお団子ヘア一択です。
しかし、お団子ヘアでも雨の日、夏は無理です。
そこで、必須アイテムになるのが、ヘアバンドです!!
付け根の部分隠しになるのと、短い前髪ならうねって浮くのも抑えることができます。
結果このような髪型になります。

前髪は厚めにしておいた方が、うねっている感が分かりづらいです。
アイロンで丸みが出るようにセットするとこのようになります。
この状態で、前髪と結び目の部分をヴァセリンで固めれば最低限、雨も夏も乗り切れました。
結論、脱縮毛矯正中の髪型は...